こんばんわ~~

ヘアメイク藤井です
今日は。さくっと美容ネタを…
『乾燥・くすみ・小じわ』
について…
この時期はこのトリプルトラブルがでやすい時期です
2月は最も気温が寒く、湿度の低下も激しくなる季節でして
お肌ケア気を付けてたのに、追い付かないっっ

なんて方も多いのではないのでしょうか

?
今日はこのトリプルトラブルについて書きますので、
是非ご覧くださいませ(男性も必見です)
episodo 1 ~乾燥~
1月からの湿度の急激な低下により、お肌の乾燥が一気に進みやすい時期になります

なぜかといいますと、
お肌の水分量は、濃度の高い方から低い方へ流れる性質があり、
今までのスキンケアでしっかり保湿をしていたとしても、1月→2月にかけての湿度の急降下に、
お肌の水分量も一気に急降下、、お肌の水分もさっぱり蒸発してしまうということです
対策としてはお肌の水分量を保つ保水力、NMF、細胞間脂質の成分、
セラミド、アミノ酸を含むスキンケアを入れ、
化粧水ヒタヒタにしたコットンでお顏全体にはりつけコットンパックを約2~3分、、
プラススチーマーをあてながらで、超保湿効果

スチーマーがない方はコットンパックをした状態で、さらっとドライヤーでお顏を暖める(やりすぎ乾燥注意)などでも
超保湿

お肌をうるうるにしてあげましょう

episode 2 ~くすみ~
こちらが意外と気付きにくいのですが、寒い日の朝起きたてで顔色どんよりなんて事ありませんか?
それはくすみです

原因はとてもシンプルで、
寒い→血が滞る→血色悪くなり→くすむ
です。
解説しますと、
寒さによって血管が収縮し、栄養の運搬、老廃物の排出の運動が弱まり、
結果老廃物がたまり、透明感がDOWNというわけです
対策としては、
カラダを温めるコト

朝起きに白湯を飲み内臓を温める、

リンパマッサージや、ストレッチなどをして血流をよくしてあげる、

コスメに頼るなら、炭酸アイテム
簡単にできることなので一つでも取り入れてみてください
episode 3 ~小じわ~
恐怖でした

藤井、今年の冬体験しました

乾燥でシワシワになりました
もともと小じわのできやすい目元や口周りの皮膚自体がとても薄い構造で、
水分保持力が弱く、皮脂腺も少なめで、ケアも行き届きにくくなっています
乾燥がエスカレートすると角層内の細胞がしぼみ表面の皮膚が余って縮れることで小じわに…

対策は
保湿
レスキューアイテムとしては美容液やクリームなどスペシャルアイテムをぬりこんでみてください

(ちなみに、保湿しても戻らない場合は加齢ジワの可能性があるので、また違うケア対策を…)
冬のトリプルトラブル、3月もまだまだお肌にきますので
是非とりいれてみてくださいませ

あ、ちなみに紫外線は3月から強くなっていきますので紫外線対策も意識してくださいね
ぷりぷりお肌でイキイキしましょー

それでは~