みなさんこんにちは狩俣です。
スタッフからもたくさん声をかけて頂いたのですが 首里城本殿が全焼してしまいました…
沖縄県出身としてはかなり痛ましいニュースで 朝から茫然となりましたが、 すでに復興の募金が多く集まっているようで これまで何度も建ちなおっている首里城にたくましさを感じました。
チバリヨー首里城! チバリヨー沖縄県民!
木造の歴史的建造物の維持はとっても難しく
加えて技術後継者不足が悩ましいところです。
先日奈良県に遊びに出かけたのですが、


同じ技術職としては どんどん進化する技術の勉強も大事ですが 根本的でアナログな技術も基本としてしっかり学ぶべきで 過去の技術に興味を持つことも素敵だなと改めて思いました。





修学旅行で来ている学生さんたちもたくさん見かけたのですが 中には熱心に一眼レフを構えて東大寺を撮っている子もいました。
写真が好きなのか 建物が好きなのか
とても気になりましたが、 若い人が日本の文化に興味を待つことは良いですよね。 なんだか嬉しいです。
東大寺に感動した次の日に 首里城のニュースが耳に入ったので 色々と感慨深かったのですが、 早くも首里城は復興に向けて頑張っていますし
これからの日本の技術職に向けて祈願!の一日でした。
私もより技術向上を!!📸
